top of page
検索


【うまみを引き出す塩麹と、やさしいおつまみの会】
いつもの塩麹を、もっとおいしく。 実は、仕込む「温度帯」でうまみの出方がまるで違うんです。 この教室では、 しっかり旨味を引き出す塩麹の仕込み方 と、それを使った季節のおつまみをご紹介します。普段おうちで仕込んでいる方も、はじめての方も大歓迎。うまみたっぷりの塩麹の持ち帰り...
Yumi Miyamoto
4月18日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


クリスマスローズ
お花と鯨と
Yumi Miyamoto
4月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


わかやま新報
先日は、料理王国クッキングスタジオFOOVERさんで料理教室でした。 テーマは「和食で学ぶ みりんの違い」。みりんのお話を少ししてから、春のお料理をご紹介しました。 そのまま飲んだみりんの美味しさに、皆さんびっくり&うっとり♡...
Yumi Miyamoto
4月7日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


大阪開催 大豆からつくる豆腐のミニレッスン
まるた食堂さんで開催 お豆腐好きの皆さまへ🌿 大豆から手づくりする、風味豊かな豆腐づくりを体験してみませんか🧑🍳❓私の大好きな北海道の推し大豆を使ってみんなで豆腐を仕込みます😊 内容 大豆から仕込む豆腐づくり🫛 副産物のおからでナゲットづくり🍗...
Yumi Miyamoto
4月3日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


めはりずし弁当
幼い頃から、母が漬けた高菜を使ってよく作ってくれていた「めはりずし」。 しかし、いつも高菜を分けてくださっていた農家さんが高齢のため栽培をやめてしまい、高菜の入手が難しくなりました。そこで、父が庭に小さな畑を作り、高菜を育て始めました。 ...
Yumi Miyamoto
3月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ふきのとう味噌のアレンジ
教室でお伝えしているふきのとうは、卵とも相性が良いです。 軽くトーストしたバゲットに炒り卵と一緒に食べても美味しいです。
Yumi Miyamoto
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


お花のこと
最近いただいたお花が立派なゆり 黒文字の枝がいつもいい感じにシブくしてくれています
Yumi Miyamoto
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【くじら料理の教室 vol.2 本皮とハツ】
ねえ、一緒にくじらを食べない❓🐳 和歌山の歴史と文化に深く根付いた「くじら料理」 ですが、長い間商業捕鯨が停止していたことで、日常の食卓からくじらは少しずつ姿を消していきました。 しかし、再び捕鯨が再開された今、このくじら肉の美味しさを次の世代へと伝えていきたい。そんな思...
Yumi Miyamoto
3月15日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント


ミニレッスン【大豆からつくる豆腐教室】
豆腐好きの皆さまへ🌿 大豆から手づくりする、風味豊かな豆腐づくりを体験してみませんか🧑🍳❓私の大好きな北海道の推し大豆を使ってみんなで豆腐を仕込みます😊 内容 大豆から仕込む豆腐づくり🫛 副産物のおからでナゲットづくり🍗 みやもとのお食事付🍱 🕑日時・場所...
Yumi Miyamoto
3月15日読了時間: 2分
閲覧数:74回
0件のコメント


【手作りマスタードと干物の寿司教室】
プチプチ弾ける香り豊かなマスタード、作りませんか❓オススメの美味しいお酢で仕込みます🍯+旨味が凝縮された干物を使ったお寿司づくりとマスタード料理を❗️ 内容 手作りマスタードづくり 持ち帰り有 柑橘香る干物とマスタードの寿司 マスタードのヨーグルトのディップ...
Yumi Miyamoto
3月15日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


和食で学ぶみりんの違い 大阪
【和食で学ぶ みりんの違い】 大阪梅田 料理王国FOOVERにて ※季節ものにつき、食材は予告なく変更する可能性がございます。ご了承下さいませ。 ※一部デモンストレーション 0.みりんの味比べ「みりん風調味料」「本みりん」、「伝統的製法のみりんの違いを、味比べしながら学びま...
Yumi Miyamoto
3月9日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


大阪開催 まるた食堂さん
\大阪開催/ 【極上のお出汁で春の料理と少し鯨料理教室】 久しぶりにまるた食堂さんにお邪魔しますー❗️ お店に並ぶ野菜が春めいてきていますね🌿 このお野菜とその場で削る本枯節と昆布の極上出汁で、一緒にお料理しましょう。さらに出汁を一段と深くする、鯨を使った汁ものも🐳❗️...
Yumi Miyamoto
3月1日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


お花のこと
このスタジオには花器がまだないので お酒の瓶や、ビアグラス、水さしなどにお花を活けて楽しんでます。 いただいたお花や、実家の庭のお花、なんか好きな枝、料理のあしらいに使うものとかをただ入れてます。 もうすぐ梅の花が咲きそうです。 蕾ぱんぱんよ。
Yumi Miyamoto
2月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


灰皿のペンダントライトや水屋箪笥のこと
ありがたいことに、スタジオの水屋箪笥や灰皿のペンダントライトはお客さんがよく褒めてくださいます。 水屋箪笥は神奈川県の古道具屋そうすけさんで 灰皿のペンダントライトは、愛知県のsoiroさんで購入しました。 スタジオの雰囲気を素敵にしてくれるのは、作家さんたちのおかげさまです。
Yumi Miyamoto
2月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


スタジオの様子を
日が少しずつ長くなってきて、掃除をしていると夕日が差し込んできます。
Yumi Miyamoto
2月16日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


3月 極上出汁と春の料理
【極上のお出汁で春の料理教室】 お店に並ぶ野菜が春めいてきていますね🌿 このお野菜とその場で削る本枯節と昆布の極上出汁で、一緒にお料理しましょう。 ・極上の出汁の取り方+お手軽出汁 ・ふきのさっと煮 ・菜の花のからし和えと長芋のみそびたし ・茶わん蒸し ・春のなめ味噌...
Yumi Miyamoto
2月11日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


3/8 料理王国cooking studioFOOVER
【持ち帰りあり♪】春の山菜おかず味噌&山菜弁当 3/8 大阪梅田開催 先行予約開始しました😊 今回は春がテーマ☘️ 山菜や春野菜を使って お弁当作りを🍱 内容はこちら🔻 1.春の山菜おかず味噌
春先に採れる山菜を使った、活用度の高いおかず味噌をつくります。
味噌のやわ...
Yumi Miyamoto
2月10日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


2/21 詳細決定三州三河みりんの会
【三州三河みりんの特別イベントのお知らせ】 【三州三河みりん特別イベントのお知らせ】 愛知県碧南市の老舗「角谷文治郎商店」より、三角祐亮氏が和歌山へやってくる❗️٩( ᐛ )و 三角祐亮氏による講座 - みりんの歴史 - みりんの材料と製造工程 - 選び方のポイント -...
Yumi Miyamoto
1月19日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


2月後半【くじら料理の教室 vol.1 赤肉と鹿子】
ねえ、一緒にくじらを食べない❓🐳 和歌山の歴史と文化に深く根付いた「くじら料理」 ですが、長い間、商業捕鯨が停止していたことで、日常の食卓からくじらは少しずつ姿を消していきました。 しかし、再び捕鯨が再開された今、このくじら肉の美味しさを次の世代へと伝えていきたい。そんな...
Yumi Miyamoto
1月19日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


先行予約開始 くじら料理教室
【料理王国FOOVER 先行予約開始🥰】 「くじらを知る。」~くじらの定番料理~ 料金 1回受講 ※レシピ、材料費込み 事前決済 ¥9,300(税込) 店頭支払 ¥9,400(税込) 定員20名 【くじらの定番料理】 ①くじらの竜田揚げ給食で食べたことがある方も多いかもし...
Yumi Miyamoto
1月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
bottom of page