top of page
検索


イワシの手毬寿司
新鮮な青魚は、やっぱり酢じめにしたくなる。 いわしでも、鯵でも、鯖でも。 酢でしめて、手毬寿司にするのが我が家の定番でした。これがもう、たまらなく美味しい。 思い出すのは、子どもの頃の風景。 父が釣り好きで、よく大漁の魚を持ち帰ってきては、母が台所でせっせと捌いていました。...
Yumi Miyamoto
6月5日読了時間: 1分


かますの棒寿司
雑賀崎漁港で出会った、立派なカマス🐟 和歌山・雑賀崎漁港へ。 この日は、港に戻ってきたばかりの船から、魚を直接購入させていただきました。 立派なカマスを2尾。 なんか大きいなと思っていたらお腹には卵が入っていて、それは塩辛に仕立てて、晩酌のおともに🍶...
Yumi Miyamoto
6月5日読了時間: 1分


試作と試食の日々 フィデウア
スペインのパスタパエリア「フィデウア」の試作、はじめました🇪🇸 昨年、大阪のスペイン料理屋さんで食べた「フィデウア」。 これがまぁ…美味しくて美味しくて。 一口食べて「なんだこれは…!」と感動してしまって、帰り道にはすでに「いつか教室で紹介したいな」と思っていたお料理で...
Yumi Miyamoto
6月5日読了時間: 1分


和歌山放送ラジオ番組
6/5木9:40〜 和歌山放送に出ました😊 中川智美さんの番組で ちょこっとお話しさせてもらいました☺️ ぜひ聴いてね👂🌿 鯨やら美味しいものの話やら 色々と…引き出し上手な中川アナのおかげで ちょっと興奮気味に色々とお話させていただきました😊
Yumi Miyamoto
6月5日読了時間: 1分


7月 金山寺味噌 和歌山開催
【金山寺味噌の仕込みはじまります🍆 】 7月、夏野菜がいちばん美味しい季節❗️ 和歌山の郷土料理「金山寺味噌」を一緒に仕込みましょう😊 金山寺味噌とは、きざんだ夏野菜と麹を合わせて発酵熟成させる“食べる味噌”。 実は 醤油のルーツ...
Yumi Miyamoto
6月5日読了時間: 2分


大阪開催 7/5 金山寺味噌
📍 大阪・梅田の料理王国FOOVERさんで 金山寺味噌づくりを開催します😊 金山寺味噌を一緒に仕込んで、 それを使った《絶品おかず盛り合わせ》まで楽しめる教室です♪ 今回は、料理王国FOOVERさんのスタジオにて👨🍳 仕込むのは、...
Yumi Miyamoto
6月5日読了時間: 1分


【もうすぐ半年です】
スタジオをオープンして、もうすぐ半年が経とうとしています。 ひとりでやることの自由さと難しさを、じわじわと実感中。 ありがたいことに、ほんのり常連さんができて、見守ってくれる人もいて、なんとか続けられています。 まだまだ、スタジオのことも、くじらのことも、もっと知ってもらえ...
Yumi Miyamoto
5月26日読了時間: 2分


\中国茶茶藝師・香結先生と楽しむ/ 一日だけの特別な「中国茶と点心を楽しむ会」
香り・味・余韻── 中国茶の奥深い世界にふれるひととき。 中国茶茶藝師・香結先生をお迎えし、 本格的な淹れ方や茶葉の魅力を学びます。 点心3種と茶菓子とのペアリングで、 より豊かな味わいを体験しましょう。 ——— 【日程】 2025年6月28日(土)...
Yumi Miyamoto
5月17日読了時間: 1分


【1日限定*中野さんと梅酒仕込み】
\🌸梅酒好きさん集合🌸/ 和歌山・海南市で有名な梅酒メーカー 中野BC株式会社 の社長・ 中野幸治さん をお招きして、スペシャルな梅酒仕込みワークショップを開催します❗️ 私も以前仕込ませていただいたのですが、 とっても美味しいのです…🤤ぜひ体験してほしい🙏 ———...
Yumi Miyamoto
5月17日読了時間: 2分


【6月限定|しそ漬け梅干し仕込みレッスン】
🔴和歌山の旬を仕込む🔴 みなべ町の南高梅 × 有機赤しそで作る “田舎のしそ漬け梅干し” 和歌山の6月といえば、やっぱり梅❗️ 今年も梅の名産地❗️みなべ町の南高梅が届きます〜🌿 昔ながらの「しそ漬け梅干し」をみんなで一緒に仕込みましょう☺️...
Yumi Miyamoto
5月17日読了時間: 2分


き【🌶️5月限定|いきなり豆板醤仕込みミニレッスン🌶️】
【🌶️5月限定|いきなり豆板醤仕込みミニレッスン🌶️】 旬のそら豆 × 四川唐辛子(朝天辣椒)で仕込む “フレッシュ手づくり豆板醤”、この季節だけ! ⸻ 中国料理でおなじみの発酵調味料「豆板醤」、 実は「そら豆」から作るってご存じでしたか?...
Yumi Miyamoto
5月12日読了時間: 2分


大阪【うまみを引き出す塩麹と、やさしいおつまみの会 まるた食堂さんにて】
いつもの塩麹を、もっとおいしく 実は、仕込む「温度帯」でうまみの出方がまるで違うんです。 この教室では、 しっかり旨味を引き出す塩麹の仕込み方 と、それを使った季節のおつまみをご紹介します。普段おうちで仕込んでいる方も、はじめての方も大歓迎。うまみたっぷりの塩麹の持ち帰り付...
Yumi Miyamoto
5月4日読了時間: 2分


【うまみを引き出す塩麹と、やさしいおつまみの会】
いつもの塩麹を、もっとおいしく。 実は、仕込む「温度帯」でうまみの出方がまるで違うんです。 この教室では、 しっかり旨味を引き出す塩麹の仕込み方 と、それを使った季節のおつまみをご紹介します。普段おうちで仕込んでいる方も、はじめての方も大歓迎。うまみたっぷりの塩麹の持ち帰り...
Yumi Miyamoto
4月18日読了時間: 2分


クリスマスローズ
お花と鯨と
Yumi Miyamoto
4月9日読了時間: 1分


わかやま新報
先日は、料理王国クッキングスタジオFOOVERさんで料理教室でした。 テーマは「和食で学ぶ みりんの違い」。みりんのお話を少ししてから、春のお料理をご紹介しました。 そのまま飲んだみりんの美味しさに、皆さんびっくり&うっとり♡...
Yumi Miyamoto
4月7日読了時間: 2分


大阪開催 大豆からつくる豆腐のミニレッスン
まるた食堂さんで開催 お豆腐好きの皆さまへ🌿 大豆から手づくりする、風味豊かな豆腐づくりを体験してみませんか🧑🍳❓私の大好きな北海道の推し大豆を使ってみんなで豆腐を仕込みます😊 内容 大豆から仕込む豆腐づくり🫛 副産物のおからでナゲットづくり🍗...
Yumi Miyamoto
4月3日読了時間: 2分


めはりずし弁当
幼い頃から、母が漬けた高菜を使ってよく作ってくれていた「めはりずし」。 しかし、いつも高菜を分けてくださっていた農家さんが高齢のため栽培をやめてしまい、高菜の入手が難しくなりました。そこで、父が庭に小さな畑を作り、高菜を育て始めました。 ...
Yumi Miyamoto
3月22日読了時間: 1分


ふきのとう味噌のアレンジ
教室でお伝えしているふきのとうは、卵とも相性が良いです。 軽くトーストしたバゲットに炒り卵と一緒に食べても美味しいです。
Yumi Miyamoto
3月20日読了時間: 1分


お花のこと
最近いただいたお花が立派なゆり 黒文字の枝がいつもいい感じにシブくしてくれています
Yumi Miyamoto
3月20日読了時間: 1分


【くじら料理の教室 vol.2 本皮とハツ】
ねえ、一緒にくじらを食べない❓🐳 和歌山の歴史と文化に深く根付いた「くじら料理」 ですが、長い間商業捕鯨が停止していたことで、日常の食卓からくじらは少しずつ姿を消していきました。 しかし、再び捕鯨が再開された今、このくじら肉の美味しさを次の世代へと伝えていきたい。そんな思...
Yumi Miyamoto
3月15日読了時間: 3分
bottom of page