【くじら料理の教室 vol.2 本皮とハツ】
- Yumi Miyamoto
- 3月15日
- 読了時間: 3分
ねえ、一緒にくじらを食べない❓🐳


和歌山の歴史と文化に深く根付いた「くじら料理」
ですが、長い間商業捕鯨が停止していたことで、日常の食卓からくじらは少しずつ姿を消していきました。
しかし、再び捕鯨が再開された今、このくじら肉の美味しさを次の世代へと伝えていきたい。そんな思いで、この料理教室を企画しました。
今回の vol.2のテーマは、「本皮」と「ハツ」。
馴染みのある郷土料理から、現代風の調理法を取り入れたアレンジまでご紹介します。
「少し独特」といわれる海獣特有の風味をやわらげるコツもお伝えします。
この教室は、くじらの部位ごとにテーマを変えてお届けするシリーズ企画です。
ぜひ、次の機会もお見逃しなくじら🐳ご参加を心よりお待ちしております!
私はくじらの融点の低い脂の美味しさがたまらなく好きです🥰熱燗と合わせて味わえば、きっと忘れられない体験になりますよ🍶♨️
内容:
くじら肉の扱い方の基礎
くじらの柳川鍋風
本皮炊き込みご飯
ハツの美味しい食べ方
色々おかず
※仕入れ状況により食材が変更になる可能性があります。ご了承ください。
持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具
料金: 8000円
🕑日時・場所
4月22、23、24、25、26、27、28、29、30日
☀️11:00〜14:00
🌙18:30〜21:30
👛参加費 8000円
🔰初めての方でも安心して参加できるようデモンストレーションが多めです。一部共同作業あり💡
📩お申し込み・お問い合わせ
申し込みの際は
①お名前
②お電話番号
③ご希望の教室
以上を記載の上、ご連絡ください📩
当料理教室は女性向けですが、女性同伴の方のみ男性もご参加可能です。
📍 場所: うまみと発酵料理教室 みやもと
🚃南海和歌山市駅より徒歩6分
(南海なんば駅より1時間程度です。)
なんでも気軽にDMでお問い合わせください☺️
ぜひ、一緒に大豆の魅力を味わいましょう♡
※仕入れ状況により食材が変更になる可能性があります。ご了承ください。
⚠️キャンセルポリシー⚠️
教室日より2日前から100%のキャンセル料金をいただいております。準備の都合もございますのでご理解くださいますようお願いいたします。
レシピ、アフターフォローは付いています。味噌など仕込みの教室など場合は、仕込んだものもお渡ししています😊
*********************
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•
グループレッスンや過去の教室のリクエストなどは当スタジオ開催のみ2名から承っております✨出張の場合は4名から😊
詳細はお問い合わせください☺️
LINEはこちらからご登録を
又は「@umamiyamoto」で検索🔍
Комментарии